
幅広く多角的な専門性(行動科学、心理学、脳科学など)を持ちながら、
「すぐに使えるわかりやすさ」を重視して構成した プログラムです。
研修会・講演会、各種の学びの機会を検討される際の参考にしてください。
(講師依頼の詳細は、ページの下部をご確認ください。)
メンタルヘルス系

メンタルヘルスとは、単に病気ではないという意味ではありません。
心身ともに健康で、充実した日々を送ることができる状態を指します。
そこで、このプログラムでは、「心身ともに健康で充実した生活を送るための方法を習得していただく。」これを目的とし、実生活に直結する内容で構成をしました。
各プログラムの概要と期待できる効果
私のためのメンタルヘルスケア
心身ともに健康で充実した生活を送るための、
着目ポイントと実践方法を手にしていただく内容で構成しています。
- 心身の健康を維持・増進するための着目ポイントがわかる
- 4つの健康観に沿ったセルフケア方法を習得できる
- 関係を構築しパフォーマンスを高めるヒントがつかめる
ストレスと上手に付き合うマネジメント
ストレスへの効果的な対処法習得し、
実生活に活かしていただけるように内容を構成しています。
- さまざまなストレスパターンを把握できる
- ストレスへの効果的な対処法を習得できる
- ストレスを活力に変換するヒントがつかめる
生活習慣から考える心の健康
身近なデータや事例をもとに生活習慣が心の状態を変化させる仕組みを知り、
今日から始められるセルフケアの方法を習得していただけるように内容を構成しています。
- 生活習慣が心の状態を変化させる仕組みがわかる
- 心の健康に影響を与える生活習慣のポイントが習得できる
- メンタルヘルス対策を身近なところからすぐに始められる
コミュニケーション系

多様性が共存する現代社会では、異なる背景や価値観を持つ人々との関わりが増えています。
その中で、よい関係を築くスキルとマインドの重要性はますます高まっています。
このプログラムでは、「お互いの気持ちを大切に、人として対等な関係を築く」
ここに向かってコミュニケーションのスキルとマインドを磨き、すぐに実践していただけるように内容を構成しています。
各プログラムの概要と期待できる効果
短時間でいい関係を築くコミュニケーション
短時間で関係に変化をもたらすコミュニケーションのポイントを習得し、
実生活に活かしていただけるように内容を構成しています。
- コミュニケーションの基本スキルに磨きがかかる
- コミュニケーションに対する自信が高まる
- よい関係を育む環境づくりのヒントがつかめる
カウンセリングマインドで「聴く力」に磨きをかける
ワンランク上の「意識して聴く」というスキルを
実生活に活かしていただけるように内容を構成しています。
- コミュニケーションが円滑になり、良好な関係を築ける
- 傾聴力が向上し、的確な対応ができるようになる
- 「つもり」のコミュニケーションから脱却できる
カウンセリングマインドで「伝える力」に磨きをかける
受け取ってもらう「伝え方」のスキルを
他者との関係づくりに役立てていただけるように内容を構成しています。
- コミュニケーションの質が向上する
- 相手の立場や考えを尊重する姿勢が養われる
- 伝える力が向上し、ストレスが軽減される
粘り強い対話力:交渉力に磨きをかける
お互いの合意点を見出す「交渉スキル」を、
他者との関係づくりに役立てていただけるように内容を構成しています。
- 合意を生み出すアプローチが可能になる
- 対話する姿勢が人間関係の摩擦を減らす
- 対立を恐れず、建設的に解決できるようになる
セルフマネジメント系

不確実性、複雑性、迅速性が高まり、多様性が尊重される社会への移行に伴い、個人の裁量や責任が拡大し、自律的に行動することが求められる場面が増えています。
こうした変化の波を乗り越え、目標達成や自己実現、さらには健康的な生活を実現するために必要不可欠なスキルがセルフマネジメントです。
そこで、セルフマネジメントに関する研修では、変化と向き合い、自分自身をより良くマネジメントする方法を習得していただけるように内容を構成しています。
各プログラムの概要と期待できる効果
感情マネジメントのコツと実践
感情が湧き起こる理由や構造の理解を深め、自分に合った感情との向き合い方を、
実生活に活用していただけるように内容を構成しています。
- 感情に振り回されることなく、冷静な判断を下せるようになる
- ストレスへの対処能力が向上する
- 相手の感情に対して、適切な対応ができるようになる
セルフプロデュース
なりたい自分への道筋を作り出すスキルを
習得していただけるように内容を構成しています。
- 自己理解が深まり、今の自分を未来に活かす力が高まる
- 変化への前向きな姿勢と柔軟性が養われる
- 「なりたい自分」へのビジョンの描き方が習得できる
組織マネジメント系

組織において目標達成は必要不可欠ですが、目標達成に焦点を当てすぎた業務推進は、組織内のコミュニケーション悪化やメンバーのモチベーション低下などの問題を生じさせる可能性を高めてしまいます。
組織マネジメントは、単に目標を達成するだけでなく、組織全体が健全に発展するための管理と調整を行う重要な役割を果たします。
そこで、組織マネジメントに関する研修では、組織全体の健全な発展に寄与するスキルとマインドの再確認とブラッシュアップを目指す内容で構成しています。
各プログラムの概要と期待できる効果
リーダー・管理職者のためのメンタルヘルスケア
メンタルヘルスに関する知識を深め、
それを部下やメンバーのストレスマネジメントに活かすとともに、
自身のセルフケアにも役立てていただけるように内容を構成しています。
- メンタルヘルスに関する正しい知識と対応スキルの習得
- 予防的な職場環境づくりの視点が手に入る
- リーダー・管理職者としてのマネジメント力が向上する
個を活かしチームを動かすリーダーシップ
チームを動かすリーダーシップに必要なスキルとマインドの再確認と
ブラッシュアップを目指す内容で構成しています。
- チームを動かすリーダーシップスタイルを再確認できる
- リーダーシップの課題と改善のヒントを得られる
- 一体感のあるチームづくりができるようになる
みんながつながる協働リーダーシップ
チームの可能性を広げる“つなぐ力”を支えるマインドの再確認と
スキルのブラッシュアップを目指す内容で構成しています。
- 多様な価値観を持つメンバーとの関係構築のコツがつかめる
- メンバー同士の協働を促す方法が手に入る
- 心理的安全性の高い環境づくりに貢献できるようになる
その他

タイトル
- やめたいけどやめられない行動の心理
- ゲートキーパー講座 など
既存のプログラムをベースに、ご要望に合わせたカリキュラムの作成も可能です。
- 個人演習・グループワークのありなし
- 講座内容の組み合わせ
- 実施の予定時間
- その他希望をお知らせください。
各プログラムの詳細は、こちら(講師のHP)⇩からご確認いただけます。

講師依頼について
- 集合型・オンラインでのウェビナー型など、開催様式も柔軟に対応します。
方法・料金等
講演会・研修会
講演会や研修会の講師料の目安は
「参加人数 × 時間 × 7,000円」です。
(あくまでも目安としての金額です)
ご相談いただければ、柔軟に対応させていただきます。
予算、開催目的、希望内容、参加人数などの条件があると思います。
まずは、ページ下部の「問い合わせ」よりご要望をお送りください。
勉強会
地域勉強会や仲間を集めての勉強会などへの講師協力もしています。
勉強会の講師料の目安は、30,000円/回です。
(あくまでも目安としての金額です)
ご相談いただければ、柔軟に対応させていただきます。
ぜひ、ページ下部の「問い合わせ」から、条件などお考えを教えてください。
これから内容や条件などを考えようと思っている場合は、
・ こんなことできる?
・ こんなことはしてもらえる?
・ もうちょっと詳しく教えてもらえる?
など
ページ下部の「問い合わせ」からご相談ください。
講師(トレーナー)紹介

星野 伸明( ほしのぶ )
個人や組織の発展的な変容を力強くサポート
共に解決策を探っていく姿勢を大切に
年間数百ケースの課題解決や問題解決をサポート。
現場力(課題を発見し解決する力)の高さと
豊富な相談経験からのアドバイスに高い評価をいただいている。
活動実績
講演・研修の実績
日本生命保険相互会社・MS&AD事務サービス㈱・クラブコスメチックス・マリークワントコスメチックジャパン・農林中央金庫・旭化成株式会社・株式会社ファーコス・株式会社ソラスト・本田技研労働組合・シャープ労働組合・マツダ労働組合・富士重工労働組合・積水化学労働組合・ニチイ学館労働組合・国保小見川病院・福島県いわき市共立病院・千葉県教育委員会・千葉県千葉市教育委員会・千葉県市原市教育委員会・千葉県成田市・千葉県四街道市・千葉県香取市・千葉県富里市・千葉県立柏高等学校・千葉市立稲毛第二小学校・習志野市立谷津小学校・千葉市教育センター・千葉県柏保健所・千葉県香取市栄養士会 他多数
講演・研修に関する問い合わせ
mail address : admin@mcounseling.or.jp
必要事項を記入して送信を押してください。
個人でスキルや学びを深めたいというご要望にもお応えしています。
詳しくはsoloトレ(ソロトレ)からご確認ください。