講座開催報告 「セルフプロデュース講座」

カウンセリングコミュニケーション講座

「セルフプロデュース」を開催しました。

多くの気づきが生まれる、学びの時間(120分)となりました。

 

講座の概要

セルフプロデュースは、「なりたい自分」になるための方法のひとつです。

 

他人にどう見られるかを操作することではなく、

自分自身の内側からの変化を促す方法でもあります。

 

「なりたい自分」は、まだここに居ない未来の自分です。

たどり着けるかどうかを心配するより、そこに向かうと決めてみる。

 

それが、「セルフプロデュース」です。

 

テキスト目次
  • はじめに
  • セルフプロデュースは変化のプロセス
  • なりたい自分へ向かう
  • 変化への前提が、行動を左右する
  • 演習:自分自身を振り返ってみましょう
  • 変化のきっかけを知る
  • 外的要因:環境や他者からの刺激
  • 内的要因:動機づけと自己の欲求
  • 「意識を向けたもの」に近づいていく力
  • 他者の評価が気になるとき
  • 「なりたくない自分」に意識が向いているとき
  • 演習:「なりたい自分」を探してみましょう 
  • 「なりたい自分」に向かう行動計画を立てる
  • 行動計画の2つの考え方
  • 行動計画とは、「道筋」をつくること
  • 演習:行動を見つけてみましょう
  • 習慣化するには「もの足りない」ぐらいがちょうどいい
  • 変化を妨げる「認知バイアス」
  • よくある認知バイアスの例
  • セルフプロデュースは「行動して終わり」ではない
  • 演習:時間のあるときに振り返ってみましょう
  • 習慣化には時間がかかる

 

次回のカウンセリングコミュニケーション講座は

「聴く力に磨きをかける」です。

シェアはここを クリック!