心の中のBing Doing Having 学びのレポート2025.03.15

このレポートは、「学びの時間」の中で行ったスーパーバイズの内容の一部をまとめたものです。

(「学びの時間」とは、NPO法人クリオネの家が会員向けに行っている勉強会です。)

心の中のBing Doing Having

「今、自分の人生として『ここ』を目指している」という

『ここ』がどこかを考えたことはありますか?

 

『ここ』が、すぐに手の届くところにあるのか

『ここ』が、すごく高いところにあるのか

 

それによって、何にどう取り組むのかの計画を変える必要があります。

 

「今、自分の人生として『ここ』を目指している」という

『ここ』は、これから先の未来にいる自分像です。 … 【Being】

 

そして、計画もこれから先に何をするかを考えること。

 

これは、どんな未来をイメージするかということです。

 

脳は、可能性を感じていることしかイメージできません。

 

不安を感じるときも、希望を持つときも、

未来の景色や気分を想像できてしまうときは、

そうなる可能性がゼロではないと思っているときです。

 

「全ての可能性を持っているとしたら何をしたい?」

この質問で、思い浮かべることができることは、可能性を感じていること。

不可能と思っていないことでもあるのです。

 

 

『今、やりたいこと、やっておきたいこと』… 【Doing】

これは思い浮かんでも、

 

・それによって、たどり着く『ここ』が思い浮かばない

・それによって、たどり着く『ここ』に自分が居ない

 

これでは、計画の立てようもありません。

 

そんなときは、

 

・『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』をしていると、『どんな自分像【Being】』に近づいていきそう?

・『どんな自分像【Being】』に近づいていくために、『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』が役立つと思う?

このように、目指す未来の自分像を探してみましょう。

 

 

今すぐに満たす必要を感じる何かがあるときは、

それを手に入れることが最優先になります。…【Having】

 

しかし、『手に入れること【Having】』は、

・『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』によって手に入るもの

・『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』をするために必要なもの

このように『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』が切り離せない存在です。

『手に入れたい何か』を追い求めたい気持ちが強くなったら

「それを手に入れるために何をするか?」を考えるより前に、

 

「今、何をしたいと思っているのだろう?」

「今、何をしておきたいと思っているのだろう?」

 

このように、『今、やりたいこと、やっておきたいこと【Doing】』を、探しておきましょう。

(それによって、未来の自分像【Being】がイメージしやすくなります)

 

「今、自分の人生として『ここ』を目指している」という

『ここ(未来の自分像【Being】)』は、歩む道を照らす灯台のような存在です。

 

これが心の中にあるだけで、迷いや不安が小さくなります。

時間のある時にでも、探しておくことをお勧めします。

(星野伸明)

シェアはここを クリック!