無料メール講座 「こころの りとりーと」入門講座

メールでスキルアップ
らいふこーすカウンセラーの「こころのりとりーと」入門
こころは見えないところで
休むことなく動き続けています。
だから、つい
ムリをさせ、ケアすることを忘れ
いつの間にか
こころの中に歪みをつくりだしてしまいます。
こころに生まれる歪みとは、
考え方の偏り、思い込み、こころの疲れのこと。
そんな歪みのある状態でこころを動かし続けたら、
歪みはもっとひどくなり、場合によっては壊れてしまう。
そんな事態を起こす前に
こころを上手に休めてあげましょう。
これが、一般的なこころのリトリートです。
一般的なリトリートの目的は、
こころを休ませ、気分を切り替え、自分をリセットしてフラットに戻すこと。
つまり、元の自分に戻ることが主目的。
マイナスをゼロに戻すために時間を使うことになります。
だから、らいふこーすカウンセラーのこころリトリートは
一般的なリトリートとはあえて違う方法をとっています。
なぜなら、
リセットすることで
本来の自分を取り戻すという方法は
例えるなら、暴飲暴食をして増えた体重を、
もとの体重に戻すダイエットと同じこと。
もとの体重に戻すダイエットは
理想の未来の自分を思い描いているつもりでも、
過去の自分に戻るための努力になりがちなのです。
そんな努力に時間を割くのはもったいない。
もっと素敵な未来に向かうために時間を使いたい。
だから、
らいふこーすカウンセラーのこころのりとりーとでは
過去に戻るのではなく望む理想に近づくために、
こころのピントと向きを「自分の大切な思い」に合わせ、
日々変化する自分に今何が必要かを考えることに時間を使っていきます。
あなたは、今どんな理想の自分像に向かって歩みを進めていますか?
今のあなたのこころが照準を合わせている望む理想はどこにありますか?
望む理想はこれから向かっていく目的地のようなものです。
それを知るためにちょっと自分の言葉を観察してみてください。
観察してほしいのは、
A:「○○になりたいから」「○○になるように」「○○になってほしいから」
B:「□□になりたくないから」「□□にならないように」「□□になってほしくないから」
このどちらの言葉を思い浮かべることが多かったかということです。
感覚的に、どちらが多い気がする程度の観察で大丈夫です。
厳密に個数を数える必要はありません。
どちらが多くなっているかで、
あなたの理想がどこにあるのかを知ることができるのですが、
なんとなくわかりましたか?
ここでお伝えできるのはここまでです。
この続きを知りたい方は、
下の申込フォームよりメール講座へご登録をお願いします。